高気圧酸素治療

頸髄損傷・四肢麻痺の夫が、症状の回復のために、先月、「高気圧酸素治療」で2週間入院治療をしてきました。

 

高気圧酸素治療って?

1気圧高い気圧環境で大量の酸素を体内に取り入れ、病気の改善をはかろうとする治療。

治療時間は約90分。

治療に使用される装置には、 1名の患者のみを収容するカプセル型の装置と、2名以上の患者を同時に収容できるタンク型(大型)の装置がある。

夫は、1名用のカプセル型でした。

 

どんな疾患に有効なの?

脳血管障害、脊髄循環障害、突発性難聴、、網膜中心動脈閉塞症、皮膚潰瘍、骨髄炎など。

プロ野球選手、プロサッカー選手、オリンピック選手などの スポーツ医学でも取り入れられている

 

注意点や準備する物など

高気圧環境下だと、僅かな発火元であっても一気に火勢が拡大するため、治療装置内には、紙やメガネなどほとんどの物が持ち込み禁止です。

カイロは爆発するらしいです!!

夫が入院治療した病院では、静電気によっても発火する恐れがあるので、綿100%の下着を着用するようにとの指示があり、これを用意するのがけっこう大変でした。

シャツは、グンゼの綿100%の物を持っていたので、それを使うことにしたのですが、パンツが大変でした。

普段使っているパンツは、綿の他にポリエステルも入っているものばかりだったので、綿100%のパンツを買いに行ったのですが、需要がないのか、最近の傾向なのか、なかなか売っておらず大変でした。

本体部分は綿100%でも、ウエストのゴムがポリエステルだったり、ボタンが付いていたり。

下着売り場の商品の素材を全部チェックして、やっと見つけたのが、ワゴンの片隅に売れ残った感じの真っ白なトランクスでした。

何これ、だれが穿くの???って感じの真っ白な綿100%のトランクス(笑)。

1時間くらい売り場をうろうろして、選択肢がそれしか無かったので、真っ白なトランクスを6枚購入して来ました。

夫は、入院治療が急に決まってすぐに準備しなくてはならなかったけど、時間に余裕がある場合は、ネットで探したら、もっと素敵なものが見つかるかもしれないですね。

パジャマは、病院のものが綿100%でしたので、それを使いました。

 

気になる高気圧酸素治療の効果は?

1日に90分の高気圧酸素治療を2週間受けたのですが、

初日は、治療後、麻痺が残っている右腕全体が痺れたようです。

スタッフの説明によると、気圧が高くて血流が良くなり、神経を刺激しているからで、変化があるのはいいこととの事でした。

怪我後は、怠くて疲れやすいのが標準装備の夫なのですが、酸素カプセルから出てくると、とても疲れていたようです。

2週間の治療を終えた段階で、治療前との違いは、不自由な右手の指先の動きが少し良くなった程度でした。

治療前は、重力が通常の10倍に感じるのが7倍くらいに減るといいなと期待していたのですが、残念ながら重力は10倍のままでした。

でも、右手の指先の動きが少し良くなったので、私としては凄く嬉しいです!!

症状が悪くなったわけでもなく、現状維持なわけでもなく、わずかながらも回復して前進できたのだから。

(厳密には、高気圧酸素治療の他に、外出して鍼灸院で治療をしたり、色々なサプリを飲んでいたので、どれが効果があったのか定かではないけれど、相乗効果で効果があったのかもしれません・・・。)

 

高気圧酸素治療をして良かったこと

右手の指先の動きが良くなったことが1番です!!

今回の入院中に、頭・頸・腰のMRIや心電図や血液検査など、色々な検査もあったのですが、その結果、脳も内臓もとても健康でした。

「40代くらいだと健康な人でも、脳の血管に瘤があったり詰まっているところがあるけど、とても素晴らしい脳と血管です。心臓や血液も、運食生活に気を付けているのが解るくらい素晴らしい。」

と、お医者さんから嬉しいコメントを頂きました。

 

新たな問題勃発!?

入院中の詳しいMRI撮影で、頚椎症、脊柱管狭窄症といことが分かりました。

腰も狭窄症になっているけれど、かなりの筋肉で守られているので、腰に関しては今のところ大丈夫とのことでした。

 

去年の怪我で、C3・C4を痛めて頚髄損傷・四肢麻痺になり、リハビリを凄く頑張って、歩けるようにもなり、今では最低限の自分の身の回りのことを自分でできるようになったのですが、

「また同じ怪我をしたら、また同じ状態になりますよ。予防のためにC3・C4をチタンで繋げる前方固定手術をしてみてませんか?無理には勧めませんが。」

と、お医者さんからの説明がありました。

「手術します」と即答した夫でしたが、翌日から手術するかしないか迷いに迷うことになります。

 

前方固定手術については、次回につづく。

 

  

関連記事 

keison-kiseki.hatenablog.com